2015年12月14日
ですよね~( ̄v ̄;)
娘ちゃん、熱だしました。
一昨日位から鼻水出てるなー
とは思っていたんですが、
昨日の晩、
さあ、寝るよ~(*^^*)
と布団に入り、
子供はあったかいのぅ~(*´∀`*)
とおでこにスリスリしたところ…
……なんか、熱くないですか?( ̄▽ ̄;)
で、お熱をはかってみたら38.1℃。
息子5歳、娘3歳。
毎年10~11月頃になると鼻水ズルズル、そのうち発熱!だった子供たちもだいぶ丈夫になり、、、
暖冬のお陰もあってか今年の秋冬は病院にお世話になることがありませんでした。
が、娘が風邪引いたのには心当たりがありすぎて…(´;ω;`)
彼女、薄着なんです。
とにかくズボン、嫌がります。
だったらワンピにスパッツで!と履かせようとするとスパッツ嫌がります。
スカートとスパッツが一体型になったようなのも嫌がります。
『スカート、スカート!!』
なんです。
じゃあせめて長い靴下を!!!(;´д`)
と履かせようとするも
『嫌!!!』の一点張り…
お洒落の為に寒さを我慢する?スカート大好きっ子なのです。
こだわりもなかなかすごいです。
ある日のコーディネートはシュシュ以外洋服~靴までピンク一色の時もありました。
そんな彼女を見て、きみはパー子さんか?と、つぶやく私…
でももう本格的に寒くなるし!で、一緒にズボン探しに行こう!と買い物に行ったんですが…
結局ズボンには目もくれず、探しているのはスカートばかり…(T-T)
最近あまりにも寒そうなので、
『ズボン履かないならお外行けないよ!!』
なんて言ってみたら、
前よりは履いてくれるようになったんですが、、、
何故か履いてから膝の辺りまで手でまくりあげて歩いたりしてます。(-_-;)ソコマデイヤデスカ…
今朝には熱も下がっていて元気そうではありましたが…
やはりちゃんと服着せねば…と思う私なのでありました(^^;)
そしてコチラ♪
今年は水耕栽培に挑戦中~
のヒヤシンス、、、

少し前までこんなだったのが…
↓

ちょっとの間に根が伸びて芽も出てきました♪
水換えは月2回程で良いと書いてありましたのでお世話も楽チン!(*^^*)
ヒヤシンスの香りが大好きなので、咲くのが楽しみです(*´∀`*)
一昨日位から鼻水出てるなー
とは思っていたんですが、
昨日の晩、
さあ、寝るよ~(*^^*)
と布団に入り、
子供はあったかいのぅ~(*´∀`*)
とおでこにスリスリしたところ…
……なんか、熱くないですか?( ̄▽ ̄;)
で、お熱をはかってみたら38.1℃。
息子5歳、娘3歳。
毎年10~11月頃になると鼻水ズルズル、そのうち発熱!だった子供たちもだいぶ丈夫になり、、、
暖冬のお陰もあってか今年の秋冬は病院にお世話になることがありませんでした。
が、娘が風邪引いたのには心当たりがありすぎて…(´;ω;`)
彼女、薄着なんです。
とにかくズボン、嫌がります。
だったらワンピにスパッツで!と履かせようとするとスパッツ嫌がります。
スカートとスパッツが一体型になったようなのも嫌がります。
『スカート、スカート!!』
なんです。
じゃあせめて長い靴下を!!!(;´д`)
と履かせようとするも
『嫌!!!』の一点張り…
お洒落の為に寒さを我慢する?スカート大好きっ子なのです。
こだわりもなかなかすごいです。
ある日のコーディネートはシュシュ以外洋服~靴までピンク一色の時もありました。
そんな彼女を見て、きみはパー子さんか?と、つぶやく私…
でももう本格的に寒くなるし!で、一緒にズボン探しに行こう!と買い物に行ったんですが…
結局ズボンには目もくれず、探しているのはスカートばかり…(T-T)
最近あまりにも寒そうなので、
『ズボン履かないならお外行けないよ!!』
なんて言ってみたら、
前よりは履いてくれるようになったんですが、、、
何故か履いてから膝の辺りまで手でまくりあげて歩いたりしてます。(-_-;)ソコマデイヤデスカ…
今朝には熱も下がっていて元気そうではありましたが…
やはりちゃんと服着せねば…と思う私なのでありました(^^;)
そしてコチラ♪
今年は水耕栽培に挑戦中~

のヒヤシンス、、、

少し前までこんなだったのが…
↓

ちょっとの間に根が伸びて芽も出てきました♪
水換えは月2回程で良いと書いてありましたのでお世話も楽チン!(*^^*)
ヒヤシンスの香りが大好きなので、咲くのが楽しみです(*´∀`*)
2015年08月23日
気を失いました…(*_*)
年に一度の市の健診…
今年も受けて来ました
超音波も受けるので、お気に入りのガーゼタオルと手拭いを持って…

お金もピッタリ用意して、、
準備万端!!!
いつものように
受付をして
支払いをして
問診をして
血圧測って…
採血を…
していたら!!!
なんか目の前がチカチカする(*_*)!?
「すいません目眩が
」
と、言った所までは覚えてるんですが、
気付いたら看護師さんの膝の上で寝てました。
ほんと、びっくりしました…
大丈夫ですかー?
分かりますかー??
と、遠くから聞こえる声…
何が起きたのか分かりませんでした
どうやら採血の緊張感から堕ちてしまったみたいです(T-T)
コドモか!!?
とか言われそう…
でも私、血管とかすごい苦手です。
血は大丈夫、血管がダメなんです(*_*)
しかも小学生の頃、注射刺す所失敗されてムチャクチャ痛かった記憶もあるので苦手意識はどうにも消えず。
ドクドク言うあの感じ…
ウワァァァーーーイヤーーーー( ; ゜゜)!!!
ってなります(泣)
だから、学生の時に体育測定?かなんかで運動したあと自分で脈測ったり、
生物の授業中、動脈と静脈の絵を見ながら授業受けてるときは本気で泣きそうになってました。
今回も血圧測ってる時点でちょっと涙目。。。
「早く終わってーー(T-T)
」
…が、一度目は血圧が低かったらしくはかり直し…
そして採血の時も血圧が低いせいかなかなか血が入っていかず…
いつもより時間がかかってしまった気がします。。
その時間に耐えられず精神的にやられたらしく、失神…
今日の採血の方、すごく上手で全く痛くなかったのに…
ほんとすいません(T-T)
クラクラ→座ってられず横に
とかじゃなく
クラクラ→即真っ暗
だった事に、ほんとにびっくりしました。
妊婦健診とかも同じ理由で苦手でしたが、気を失うことはなかったので自分でも信じられないです
疲れもたまってたし、最初に採られた血、薄い気がしたし、、 貧血?とかも関係あるのかな…
先生は病院ではよく見かける光景ですよ。
大丈夫ですよ。
とおっしゃって下さいましたが、、、
とにかくご迷惑おかけして申し訳なかったです
採血以外で気を失う事があれば他の病気の可能性もあるので、その時は病院に行くように言われましたが…
やっぱり注射のプレッシャーだと思います
(--;)ホントスミマセン…
その後の健診車の中で、「大丈夫ね?」
と見てた人が声をかけて下さって。
「貧血教室とかもあってね、私も昔行ったのよ。」
と色々教えて下さって。。
あぁ…
その優しさが…しみます…(*´`*)
低血圧をなんとかするのと、貧血を予防するのと…
あとはとにかく疲れを溜めないこと!!!
また、こんな事になるのは嫌なので出来そうな事を探して行こうと思います(((^_^;)
とりあえず今日は、ゆっくり休みます。
今年も受けて来ました

超音波も受けるので、お気に入りのガーゼタオルと手拭いを持って…

お金もピッタリ用意して、、
準備万端!!!
いつものように
受付をして
支払いをして
問診をして
血圧測って…
採血を…
していたら!!!
なんか目の前がチカチカする(*_*)!?
「すいません目眩が

と、言った所までは覚えてるんですが、
気付いたら看護師さんの膝の上で寝てました。
ほんと、びっくりしました…
大丈夫ですかー?
分かりますかー??
と、遠くから聞こえる声…
何が起きたのか分かりませんでした

どうやら採血の緊張感から堕ちてしまったみたいです(T-T)
コドモか!!?
とか言われそう…
でも私、血管とかすごい苦手です。
血は大丈夫、血管がダメなんです(*_*)
しかも小学生の頃、注射刺す所失敗されてムチャクチャ痛かった記憶もあるので苦手意識はどうにも消えず。
ドクドク言うあの感じ…
ウワァァァーーーイヤーーーー( ; ゜゜)!!!
ってなります(泣)
だから、学生の時に体育測定?かなんかで運動したあと自分で脈測ったり、
生物の授業中、動脈と静脈の絵を見ながら授業受けてるときは本気で泣きそうになってました。
今回も血圧測ってる時点でちょっと涙目。。。
「早く終わってーー(T-T)

…が、一度目は血圧が低かったらしくはかり直し…
そして採血の時も血圧が低いせいかなかなか血が入っていかず…
いつもより時間がかかってしまった気がします。。
その時間に耐えられず精神的にやられたらしく、失神…
今日の採血の方、すごく上手で全く痛くなかったのに…
ほんとすいません(T-T)

クラクラ→座ってられず横に
とかじゃなく
クラクラ→即真っ暗
だった事に、ほんとにびっくりしました。
妊婦健診とかも同じ理由で苦手でしたが、気を失うことはなかったので自分でも信じられないです

疲れもたまってたし、最初に採られた血、薄い気がしたし、、 貧血?とかも関係あるのかな…
先生は病院ではよく見かける光景ですよ。
大丈夫ですよ。
とおっしゃって下さいましたが、、、
とにかくご迷惑おかけして申し訳なかったです

採血以外で気を失う事があれば他の病気の可能性もあるので、その時は病院に行くように言われましたが…
やっぱり注射のプレッシャーだと思います

(--;)ホントスミマセン…
その後の健診車の中で、「大丈夫ね?」
と見てた人が声をかけて下さって。
「貧血教室とかもあってね、私も昔行ったのよ。」
と色々教えて下さって。。
あぁ…
その優しさが…しみます…(*´`*)

低血圧をなんとかするのと、貧血を予防するのと…
あとはとにかく疲れを溜めないこと!!!
また、こんな事になるのは嫌なので出来そうな事を探して行こうと思います(((^_^;)
とりあえず今日は、ゆっくり休みます。
2015年04月06日
事件多発…(;´д`)
土曜から、我が家では思いがけない事件がチョコチョコ発生中…☆
まずは、息子君
夜中に突然発熱Σ( ̄▽ ̄;)
39.6℃まで上がりました。
でも、熱はあるものの日曜には元気になって机で何やら描いたり切ったり…
よしよし、月曜日に病院連れて行こう…(^.^;)
と、ほっと一安心していると
別室から
ガシャーーーーーン!!!
バターーーーーーーーン!!!
と、すごい音がΣ(;@д@)
な、なんだ!!?
と見に行くと
ポカーンと立ちすくむ娘の側に、衣装用ハンガーポールが倒れて…
イエ、折れてました(-_-;)

なぜこうなったのだろう…
プラスチック部分が割れてとにかく危ないので撤去
です。
そんな娘ちゃん、息子は体調不良でお休みですので私と二人で保育園へ…
向かっている途中車内で
『ヴエエエエーーーーー(T0T)!!!!』
と、大泣き!!
さかまつげ気味?なのか、たまに目を気にしてこすりながら泣くことがあるのですが今日はどうしても泣き止まず…
なだめつつも保育園へ着きますが、まだ大泣き。
先生に協力してもらって強く押さえている手をどけると…
左目の上のまつげ?まぶた??が目にちょっと入りこんでる感じになっててΣ(@_@;)
先生と二人で
『こ、これは痛そう!!!』
とビックリ☆
眼科行かねば!!と思い、
『今日は連れて帰ります!!!』
と言ったとたんに
娘ピタリと泣き止みました。
何故かこのタイミングでまぶたは元通りに。
こすり過ぎて入ったのかな~?
ビックリしました…(*_*)
でも
『じゃあ、保育園行こっか?』
と言ってももうダメで(^-^;
娘もお休みすることに。
何か、色々起きるなあ~( ̄▽ ̄;)-3ハァー
でも、こんな日もあるもんです。
ヨネ??
とにかく、病院行ってきます(^Å^;)
まずは、息子君
夜中に突然発熱Σ( ̄▽ ̄;)
39.6℃まで上がりました。
でも、熱はあるものの日曜には元気になって机で何やら描いたり切ったり…
よしよし、月曜日に病院連れて行こう…(^.^;)
と、ほっと一安心していると
別室から
ガシャーーーーーン!!!
バターーーーーーーーン!!!
と、すごい音がΣ(;@д@)
な、なんだ!!?
と見に行くと
ポカーンと立ちすくむ娘の側に、衣装用ハンガーポールが倒れて…
イエ、折れてました(-_-;)

なぜこうなったのだろう…
プラスチック部分が割れてとにかく危ないので撤去
です。
そんな娘ちゃん、息子は体調不良でお休みですので私と二人で保育園へ…
向かっている途中車内で
『ヴエエエエーーーーー(T0T)!!!!』
と、大泣き!!
さかまつげ気味?なのか、たまに目を気にしてこすりながら泣くことがあるのですが今日はどうしても泣き止まず…
なだめつつも保育園へ着きますが、まだ大泣き。
先生に協力してもらって強く押さえている手をどけると…
左目の上のまつげ?まぶた??が目にちょっと入りこんでる感じになっててΣ(@_@;)
先生と二人で
『こ、これは痛そう!!!』
とビックリ☆
眼科行かねば!!と思い、
『今日は連れて帰ります!!!』
と言ったとたんに
娘ピタリと泣き止みました。
何故かこのタイミングでまぶたは元通りに。
こすり過ぎて入ったのかな~?
ビックリしました…(*_*)
でも
『じゃあ、保育園行こっか?』
と言ってももうダメで(^-^;
娘もお休みすることに。
何か、色々起きるなあ~( ̄▽ ̄;)-3ハァー
でも、こんな日もあるもんです。
ヨネ??
とにかく、病院行ってきます(^Å^;)
2015年03月12日
ウウウ…喉が~(´;ω;`)
我が家では、娘を筆頭に順番に風邪が流行っています…
娘は熱でて月曜、火曜とお休みしてました。
パパも、昨日ゴホンゴホンと咳してたし、
私も咳は出ないものの喉をやられてテンションがた落ち(-_-;)
扁桃腺がでかいのですぐ風邪菌をひっかけます。
遺伝です(*´д`*)=3
もう、手術してとっちゃおうかな…
そんな中ですが、、お弁当が必要だったので作りました☆

去年は体調不良でお休みした娘でしたが、なんとか今年は無事に登園(笑)
たまにはハンバーグでも入れてみようかな~と思ってましたが、息子の細か~い細か~い指示でほぼいつもと同じおかず…(笑)
朝から台所に何度もやって来て、
『ちょっとだけでいいから見せて(*´∀`*)!!』
と弁当観察に来てました。
でもあんまりにもチョイチョイやってくるので
『時間無いから!!!
頼む!
集中させてくれ!!』
とお願いして、なんとか完成☆
もっと早起きすればいいんですが、寝坊していつもの時間に起きちゃったのでドタバタでした(笑)
デザートはりんご☆
さあ、今回はどれくらい食べて帰って来るかな~♪
娘は熱でて月曜、火曜とお休みしてました。
パパも、昨日ゴホンゴホンと咳してたし、
私も咳は出ないものの喉をやられてテンションがた落ち(-_-;)
扁桃腺がでかいのですぐ風邪菌をひっかけます。
遺伝です(*´д`*)=3
もう、手術してとっちゃおうかな…
そんな中ですが、、お弁当が必要だったので作りました☆

去年は体調不良でお休みした娘でしたが、なんとか今年は無事に登園(笑)
たまにはハンバーグでも入れてみようかな~と思ってましたが、息子の細か~い細か~い指示でほぼいつもと同じおかず…(笑)
朝から台所に何度もやって来て、
『ちょっとだけでいいから見せて(*´∀`*)!!』
と弁当観察に来てました。
でもあんまりにもチョイチョイやってくるので
『時間無いから!!!
頼む!
集中させてくれ!!』
とお願いして、なんとか完成☆
もっと早起きすればいいんですが、寝坊していつもの時間に起きちゃったのでドタバタでした(笑)
デザートはりんご☆
さあ、今回はどれくらい食べて帰って来るかな~♪
2015年01月16日
息子、復活☆
実は息子くん、先週インフルエンザにかかってしまい、長く保育園お休みしていました。
お正月あけてすぐに息子のクラスで2人インフル感染のお知らせ→登園自粛→保育園がお休みになったので、お友達と公園で楽しく遊んで→次の日ダウン…(^^;
その後も息子のクラスではインフルエンザ感染の連絡がしばらく続き、壊滅状態。
そんなに感染力強いなら、家族にもうつりそうだ~…(^^;)(;^^)!!!
と、ドキドキしましたが幸いうつることはありませんでした(^o^;
辛~いインフルエンザ…
なのですが、病院で薬を頂いて飲んだら翌々日にはスッカリ熱が下がり…
それからは寝てなくて大丈夫!?
と思うほどいつも通りの息子。
(ご飯はお粥やうどんなどでしたが…)
今年のインフルは去年と比べて症状が軽く感じられました。
でも、気になったのは息子のテンション。
何かいつもより陽気なような…
1日、すっごいしゃべってました。
すごい楽しそうに…
酔っぱらってるのか!??
と思うほど楽しそうに…
と、思えば昼食の準備中にお腹がすいてイライラしてたらしく
『まだなの??』
『さっき、すぐ作るって言ったじゃん』
『おそいよ』
と…
ブツクサブツクサ…
ごはんできるまで母、4歳児に超責められました(-_-;)
タミフル飲ませてたから、ちょっと心配でしたが、
何事もなく治って良かったです。
そんな、息子、工作が大好きなので家にいる間ずーーーっと紙切ったり貼ったりしてました。
昨日は『鬼の角』なるものを一人で黙々と作って…
ついでに娘も何か作ってて…
ハイ、ポーズ

娘のは何だろう…
包丁かしら!??( ̄▽ ̄;)
昨日から保育園も復活したので、園でも色々作った様です。

『コマ』だそうで、ストローを軸に回ります。
絵の具で着色したらしいです。
私この色彩好み~(●´ω`●)♪
裏はペンで↓

とにかく元気いっぱいの子供達なのでした…
お正月あけてすぐに息子のクラスで2人インフル感染のお知らせ→登園自粛→保育園がお休みになったので、お友達と公園で楽しく遊んで→次の日ダウン…(^^;
その後も息子のクラスではインフルエンザ感染の連絡がしばらく続き、壊滅状態。
そんなに感染力強いなら、家族にもうつりそうだ~…(^^;)(;^^)!!!
と、ドキドキしましたが幸いうつることはありませんでした(^o^;
辛~いインフルエンザ…
なのですが、病院で薬を頂いて飲んだら翌々日にはスッカリ熱が下がり…
それからは寝てなくて大丈夫!?
と思うほどいつも通りの息子。
(ご飯はお粥やうどんなどでしたが…)
今年のインフルは去年と比べて症状が軽く感じられました。
でも、気になったのは息子のテンション。
何かいつもより陽気なような…
1日、すっごいしゃべってました。
すごい楽しそうに…
酔っぱらってるのか!??
と思うほど楽しそうに…
と、思えば昼食の準備中にお腹がすいてイライラしてたらしく
『まだなの??』
『さっき、すぐ作るって言ったじゃん』
『おそいよ』
と…
ブツクサブツクサ…
ごはんできるまで母、4歳児に超責められました(-_-;)
タミフル飲ませてたから、ちょっと心配でしたが、
何事もなく治って良かったです。
そんな、息子、工作が大好きなので家にいる間ずーーーっと紙切ったり貼ったりしてました。
昨日は『鬼の角』なるものを一人で黙々と作って…
ついでに娘も何か作ってて…
ハイ、ポーズ

娘のは何だろう…
包丁かしら!??( ̄▽ ̄;)
昨日から保育園も復活したので、園でも色々作った様です。

『コマ』だそうで、ストローを軸に回ります。
絵の具で着色したらしいです。
私この色彩好み~(●´ω`●)♪
裏はペンで↓

とにかく元気いっぱいの子供達なのでした…
2013年12月30日
2013年受診納め(^o^;)
きちんと数えてはいませんが…
今月は我が家では過去最多、トータル10回程病院にお世話になりました。
一番始めは娘の突発で小児科へ
娘の突発が落ち着く頃に実は息子も整形外科にお世話になってて
最後にまた娘がRSにかかり小児科へ…
もう…短い期間にかかりすぎじゃ~ありませんかい??(~_~;)
1病気につき3~4回位通ったのでやっぱり10回位は行ってる…(;゜∇゜)
そんな魔の12月ももうすぐ終わり…
今日はまたRSの娘の経過を見てもらう為、病院へ。
娘も落ち着いているのでこれで今年の受診は終わり、しばらくは病院行かなくて済むかな…?(´ω`)
なんて思っていたら、昨日から息子が38℃超える発熱…(;゜∇゜)!!
今日一緒に受診してきましたが、この体調不良、来月も続きそうな予感がします(泣)
話を元に戻しますが、とにかく今月は忙しかった…
娘の記事ばかり載せてましたが息子も小指の付け根の骨にヒビが入ると言う怪我をおっていたのでした(^o^;)
原因は保育園のクリスマスのイベント
〈お楽しみ会〉の帰りに道路で派手に転んだ事。
お土産に貰ったケーキを片手にルンルンで歩道を歩いていた彼は、つまずいてしまい…
大事なケーキをかばう為、片手で強く手をついたみたいでした(>_<)
ヒビが入ってるのは付け根なので指と指が開いたりするとヒビも広がるみたいで包帯で2本の指をぐるぐる巻きして固定…
3日間はこの状態でした(^_^;)

3日後には包帯もとれて、また1週間後にレントゲンとってもらったら経過は良好★
あとは痛がらなければ受診の必要はないとのことでとりあえず一安心しているところです(^o^;)
受診の度に娘、息子の
「※じゅっちゅ!!」(→娘※ジュース)
「ジュース飲みたい!!」(→息子)
攻撃にもあい、小銭が減りました…(泣)
今年は特別気になる症状が出ない限り、今日が我が家の病院受診納め?です。
病院の先生方、1年間大変お世話になりましたm(__)m
2014年はどうか今より健康な1年になりますように…(^^;
今月は我が家では過去最多、トータル10回程病院にお世話になりました。
一番始めは娘の突発で小児科へ
娘の突発が落ち着く頃に実は息子も整形外科にお世話になってて
最後にまた娘がRSにかかり小児科へ…
もう…短い期間にかかりすぎじゃ~ありませんかい??(~_~;)
1病気につき3~4回位通ったのでやっぱり10回位は行ってる…(;゜∇゜)
そんな魔の12月ももうすぐ終わり…
今日はまたRSの娘の経過を見てもらう為、病院へ。
娘も落ち着いているのでこれで今年の受診は終わり、しばらくは病院行かなくて済むかな…?(´ω`)
なんて思っていたら、昨日から息子が38℃超える発熱…(;゜∇゜)!!
今日一緒に受診してきましたが、この体調不良、来月も続きそうな予感がします(泣)
話を元に戻しますが、とにかく今月は忙しかった…
娘の記事ばかり載せてましたが息子も小指の付け根の骨にヒビが入ると言う怪我をおっていたのでした(^o^;)
原因は保育園のクリスマスのイベント
〈お楽しみ会〉の帰りに道路で派手に転んだ事。
お土産に貰ったケーキを片手にルンルンで歩道を歩いていた彼は、つまずいてしまい…
大事なケーキをかばう為、片手で強く手をついたみたいでした(>_<)
ヒビが入ってるのは付け根なので指と指が開いたりするとヒビも広がるみたいで包帯で2本の指をぐるぐる巻きして固定…
3日間はこの状態でした(^_^;)

3日後には包帯もとれて、また1週間後にレントゲンとってもらったら経過は良好★
あとは痛がらなければ受診の必要はないとのことでとりあえず一安心しているところです(^o^;)
受診の度に娘、息子の
「※じゅっちゅ!!」(→娘※ジュース)
「ジュース飲みたい!!」(→息子)
攻撃にもあい、小銭が減りました…(泣)
今年は特別気になる症状が出ない限り、今日が我が家の病院受診納め?です。
病院の先生方、1年間大変お世話になりましたm(__)m
2014年はどうか今より健康な1年になりますように…(^^;
2013年10月03日
良かった…(^-^;
先日、息子の3歳児検診で
「ちょっと…背が低いんですよね~」
と言われていたので、今日は念のため地域医療センターへ行って参りました。
成長ホルモンが出にくいのかもしれないと言われていたのでどんな精密検査をするのかな…??
(;´д`)
と心配していたんですが、名前を呼ばれてお部屋に入るとすぐに、
「大丈夫ですよ」
の一言が★
確かに平均よりは小柄ですが、正常範囲内に入ってるとの事で特に検査しなくても良いとの事でした(((^_^;)

↑かなり細かく書き込めるグラフ、頂きました。
3歳児検診の時も、「まぁ、大丈夫とは思うけど、念のために」とは言われていたものの、心配だったので良かった~と一安心…
保育園の先生からも、同じように検診で背の低さを指摘されたお子さんの事をご存じで、その後特に何もしなくても大丈夫だったと言うお話をしてくださったり、「心配しなくても大丈夫ですよ!!」
と気遣いを頂いたりして、有り難かったですm(__)m
なのですが、やっぱり気になるのは息子の偏食です(^-^;
息子が良く食べるタイプだったらこんなに気にはしなかったと思うんですが、
「もっと何とかして食べさせてれば良かった…?(;´д`)」
と、ここ数日反省していました。
とは言え、野菜食べてと言ってもなかなか食べるようになるとは思えないので、余裕ある時だけでも見えなくなる位細かく刻んでカレーに入れたりとか、普段なかなか食べないものを食べて貰える工夫をしていきたいな、と思っています(^-^;
…こうなったら、ミキサー買おうかな?(*´×`*)
ちょっとでも緑が見えると食べないしな…(^-^;
あと、最近夜寝るのも遅めで、睡眠の質も下がっていたなぁ~と思うので、思い当たる事は気を付けないといけないですね( ̄ー ̄)
「ちょっと…背が低いんですよね~」
と言われていたので、今日は念のため地域医療センターへ行って参りました。
成長ホルモンが出にくいのかもしれないと言われていたのでどんな精密検査をするのかな…??
(;´д`)
と心配していたんですが、名前を呼ばれてお部屋に入るとすぐに、
「大丈夫ですよ」
の一言が★
確かに平均よりは小柄ですが、正常範囲内に入ってるとの事で特に検査しなくても良いとの事でした(((^_^;)

↑かなり細かく書き込めるグラフ、頂きました。
3歳児検診の時も、「まぁ、大丈夫とは思うけど、念のために」とは言われていたものの、心配だったので良かった~と一安心…
保育園の先生からも、同じように検診で背の低さを指摘されたお子さんの事をご存じで、その後特に何もしなくても大丈夫だったと言うお話をしてくださったり、「心配しなくても大丈夫ですよ!!」
と気遣いを頂いたりして、有り難かったですm(__)m
なのですが、やっぱり気になるのは息子の偏食です(^-^;
息子が良く食べるタイプだったらこんなに気にはしなかったと思うんですが、
「もっと何とかして食べさせてれば良かった…?(;´д`)」
と、ここ数日反省していました。
とは言え、野菜食べてと言ってもなかなか食べるようになるとは思えないので、余裕ある時だけでも見えなくなる位細かく刻んでカレーに入れたりとか、普段なかなか食べないものを食べて貰える工夫をしていきたいな、と思っています(^-^;
…こうなったら、ミキサー買おうかな?(*´×`*)
ちょっとでも緑が見えると食べないしな…(^-^;
あと、最近夜寝るのも遅めで、睡眠の質も下がっていたなぁ~と思うので、思い当たる事は気を付けないといけないですね( ̄ー ̄)
2013年09月06日
秋の気配が…★
最近ずいぶん涼しくなって来ましたね(^o^)/♪♪
過ごしやすいなぁ~と思う反面、風邪も気になる季節到来で…(^-^;
息子に続いて娘が只今風邪引きさんです(>_<)
食欲もあるし、基本元気いっぱいですが、ここ1週間程咳が気になるので今日はレントゲンを撮って貰いました。
レントゲンの際は、私は外に出ていたのですが中からすごい泣き声が…( ̄▽ ̄;)
機械が怖かったのかなぁ…
幸い今のところ問題はないとのことで、一安心しましたが、その後採血もした為泣きつかれて帰りの車の中でグッスリでした(((^^;)
中々見ることがないレントゲン写真…
『気を付け』の姿勢ではなく、『始祖鳥』の様な感じで写っておりました。
暴れたんだろうなぁ(((^_^;)
これからの季節、一層風邪を引く機会が増えると思うので、今日はアロマを焚いてリラックス…(´・ω・`)

手洗いうがいもしっかりしないといけないですね(^^)★
過ごしやすいなぁ~と思う反面、風邪も気になる季節到来で…(^-^;
息子に続いて娘が只今風邪引きさんです(>_<)
食欲もあるし、基本元気いっぱいですが、ここ1週間程咳が気になるので今日はレントゲンを撮って貰いました。
レントゲンの際は、私は外に出ていたのですが中からすごい泣き声が…( ̄▽ ̄;)
機械が怖かったのかなぁ…
幸い今のところ問題はないとのことで、一安心しましたが、その後採血もした為泣きつかれて帰りの車の中でグッスリでした(((^^;)
中々見ることがないレントゲン写真…
『気を付け』の姿勢ではなく、『始祖鳥』の様な感じで写っておりました。
暴れたんだろうなぁ(((^_^;)
これからの季節、一層風邪を引く機会が増えると思うので、今日はアロマを焚いてリラックス…(´・ω・`)

手洗いうがいもしっかりしないといけないですね(^^)★

2013年08月17日
ごぶさたしております( ̄▽ ̄;)
お久しぶりですm(__)m
最近はブログに限らず、ほぼスマホを触らないようにしておりました(^-^;
その理由は…私の眼精疲労です( ̄▽ ̄;)ゞ
普段編みぐるみでよく目を使っているワタクシですが、今までは子供が寝ている時しか出来ないのでよく寝てくれた時はここぞとばかりに2時間、3時間集中して編むこともしばしば…(^-^;
それが続いていたので目、肩、背中までガチガチにこってしまってちょっと細かい作業をすると目がシパシパ、頭も重くて辛い状態に…(*_*)
ちょうどお盆の時期は旦那さんの実家に行く予定やお友達ファミリーと海やバーベキューの予定があり、家を空ける日が多そうだったので、この期間中はとにかく目を休める生活をして、リセットしようと思ったのでした(´・ω・`)
ついつい好きな事に夢中になってしまう私ですが、今後はもっと自分の体の事も気にかけて、休憩もしっかり挟みつつ作業しないといけないな…と反省中です。
編みぐるみを沢山作って目が疲れてる時はスマホは見ない、編むときは30分~1時間毎に必ず目を休憩させるなど、自分なりにルールを作ろうと思います(^.^)
しばらくブログはお休みしていたのですが、その間は久しぶりに妹に会ったり、お友達親子と海に行ってバーベキューもして楽しんだり、旦那さんの実家に行ってのんびり過ごしたり…
子供も保育園をお休みして、沢山遊べて楽しかったみたいです(*^^*)

↑旦那さんのお母さんから貰ったお土産☆(>u<)
この他にも色んな方からいろんなお土産頂きました♪♪(●´ω`●)
また、来年も沢山遊びに行きたいなぁ~(*´∀`*)
最近はブログに限らず、ほぼスマホを触らないようにしておりました(^-^;
その理由は…私の眼精疲労です( ̄▽ ̄;)ゞ
普段編みぐるみでよく目を使っているワタクシですが、今までは子供が寝ている時しか出来ないのでよく寝てくれた時はここぞとばかりに2時間、3時間集中して編むこともしばしば…(^-^;
それが続いていたので目、肩、背中までガチガチにこってしまってちょっと細かい作業をすると目がシパシパ、頭も重くて辛い状態に…(*_*)
ちょうどお盆の時期は旦那さんの実家に行く予定やお友達ファミリーと海やバーベキューの予定があり、家を空ける日が多そうだったので、この期間中はとにかく目を休める生活をして、リセットしようと思ったのでした(´・ω・`)
ついつい好きな事に夢中になってしまう私ですが、今後はもっと自分の体の事も気にかけて、休憩もしっかり挟みつつ作業しないといけないな…と反省中です。
編みぐるみを沢山作って目が疲れてる時はスマホは見ない、編むときは30分~1時間毎に必ず目を休憩させるなど、自分なりにルールを作ろうと思います(^.^)
しばらくブログはお休みしていたのですが、その間は久しぶりに妹に会ったり、お友達親子と海に行ってバーベキューもして楽しんだり、旦那さんの実家に行ってのんびり過ごしたり…
子供も保育園をお休みして、沢山遊べて楽しかったみたいです(*^^*)

↑旦那さんのお母さんから貰ったお土産☆(>u<)
この他にも色んな方からいろんなお土産頂きました♪♪(●´ω`●)
また、来年も沢山遊びに行きたいなぁ~(*´∀`*)