amiami*べべしとろん>暮らし ハンドメイド>honey comb布ナプキン♪
2016年05月04日
honey comb布ナプキン♪
思ったより遅くなりましたが。。。
ハニカム型の布ナプキン、販売開始致しました(*^^*)

子供の成形オムツをリメイクして作ったナプキン、、、使ってみてとっても気に入ったので販売用も製作することに(*´∀`*)
販売用の吸収体には中古の成形オムツではなく新品のタオル(綿100%)を使用しています。
肌にあたる部分にはベビーの輪おむつにも使われている晒(さらし)
柄の方はガーゼ生地なのでふんわり優しいです♪
また、スナップボタンはプラスチック製の物を使っているので金属アレルギーの方にも安心!(*^^*)
実際に使用してから販売!と思って自分用にも同じ物を作ってたんですが。。
こんなときに限って生理がなかなか来ない!
毎月キッチリ同じ周期で来てたのに(*_*)
熊本地震。
頭の中は心配事ばかりだったからそれが影響したのかな?と思います。
テントや避難所での暮らしがまだ続いている方々のストレスは相当だと、ほんとに思います。。。
地震の少しあと、妹が天草に来てくれたのですが、来てくれた次の日にやっと始まりました。
妹の顔を見た事で安心したのかもしれません。
身体面でハッキリ認識すると、ストレスの与える影響ってホントに大きいんだなと改めて思います(*_*)
ここで、
話を少し戻します
布ナプキンの良い所とは。。
①繰り返し使える
②つけ心地が優しい
③生理に対する嫌なイメージが軽減される
③については、
使い捨てだとゴミとして捨てる=汚物と言うイメージになりやすいですが、布ナプキンだとそれがあまりありません。
生理は当然の事であり、嫌なものではないという感覚になるという事ですね(*´∀`*)
これは、私もやってみてそう感じました♪
因みに多い日~少ない日
また、量については個人差があります。
今回ご紹介した布ナプキン、
多い日にも使ってみましたが、なかなかの頻度で換えなきゃいけなかったので少ない日用として販売しています(*^^*)
https://minne.com/bebecitron
あとはおりもの用にも使えますね。
あと、娘のおねしょ対策用にレインコートの生地を縫い込んで作ったナプキンを試しに使って見たところ、、、
おお♪
やはりこちらは防水きいててちょっと位長めに着けてても大丈夫でした(*^^*)
※因みに、おねしょには向きませんでした。
明らかに量が…
対応しきれてなくて漏れまくってました(笑)
多い日用、夜用に防水布ありのナプキンも作ってみようと思っています。
ナプキンについた経血については、バケツに水をはってセスキソーダを大さじ1くらい
(つまりかなり適当です(笑))
入れたものにそのまま浸けとけばお風呂入った時にざっともみ洗いするだけで簡単に落ちます。
あとは絞ってまとめてネットにいれて、洗濯機でいつもの様に洗濯するだけ。
こんな感じでお手入れしてます。
数分で出来るのでほんとに簡単(*´∀`*)♪
布ナプキンの良さを知ってしまったからには、、
是非試して貰いたいです
布オムツのリメイクで作る方法も近々お載せ致しますので興味のある方は是非!
布オムツ無くても使い古したタオルなどでも作れますので、捨てずに取っておくと沢山作れますよ~(*´∀`*)/
ハニカム型の布ナプキン、販売開始致しました(*^^*)

子供の成形オムツをリメイクして作ったナプキン、、、使ってみてとっても気に入ったので販売用も製作することに(*´∀`*)

販売用の吸収体には中古の成形オムツではなく新品のタオル(綿100%)を使用しています。
肌にあたる部分にはベビーの輪おむつにも使われている晒(さらし)
柄の方はガーゼ生地なのでふんわり優しいです♪
また、スナップボタンはプラスチック製の物を使っているので金属アレルギーの方にも安心!(*^^*)
実際に使用してから販売!と思って自分用にも同じ物を作ってたんですが。。
こんなときに限って生理がなかなか来ない!
毎月キッチリ同じ周期で来てたのに(*_*)
熊本地震。
頭の中は心配事ばかりだったからそれが影響したのかな?と思います。
テントや避難所での暮らしがまだ続いている方々のストレスは相当だと、ほんとに思います。。。
地震の少しあと、妹が天草に来てくれたのですが、来てくれた次の日にやっと始まりました。
妹の顔を見た事で安心したのかもしれません。
身体面でハッキリ認識すると、ストレスの与える影響ってホントに大きいんだなと改めて思います(*_*)
ここで、
話を少し戻します

布ナプキンの良い所とは。。
①繰り返し使える
②つけ心地が優しい
③生理に対する嫌なイメージが軽減される
③については、
使い捨てだとゴミとして捨てる=汚物と言うイメージになりやすいですが、布ナプキンだとそれがあまりありません。
生理は当然の事であり、嫌なものではないという感覚になるという事ですね(*´∀`*)
これは、私もやってみてそう感じました♪
因みに多い日~少ない日
また、量については個人差があります。
今回ご紹介した布ナプキン、
多い日にも使ってみましたが、なかなかの頻度で換えなきゃいけなかったので少ない日用として販売しています(*^^*)
https://minne.com/bebecitron
あとはおりもの用にも使えますね。
あと、娘のおねしょ対策用にレインコートの生地を縫い込んで作ったナプキンを試しに使って見たところ、、、
おお♪
やはりこちらは防水きいててちょっと位長めに着けてても大丈夫でした(*^^*)
※因みに、おねしょには向きませんでした。
明らかに量が…
対応しきれてなくて漏れまくってました(笑)
多い日用、夜用に防水布ありのナプキンも作ってみようと思っています。
ナプキンについた経血については、バケツに水をはってセスキソーダを大さじ1くらい
(つまりかなり適当です(笑))
入れたものにそのまま浸けとけばお風呂入った時にざっともみ洗いするだけで簡単に落ちます。
あとは絞ってまとめてネットにいれて、洗濯機でいつもの様に洗濯するだけ。
こんな感じでお手入れしてます。
数分で出来るのでほんとに簡単(*´∀`*)♪
布ナプキンの良さを知ってしまったからには、、
是非試して貰いたいです

布オムツのリメイクで作る方法も近々お載せ致しますので興味のある方は是非!
布オムツ無くても使い古したタオルなどでも作れますので、捨てずに取っておくと沢山作れますよ~(*´∀`*)/

ですね!!ヽ(´▽`)/
これは、、是非広めたいですね(*^v^*)