2016年05月07日

ミニチュアホットケーキ(*^^*)

樹脂ねんど性のホットケーキにキーホルダーをつけました(*´∀`*)♪



メープルシロップを接着剤+絵の具で作ってみたんですが、うっかり速乾タイプを使ってしまって(^-^;

結構あっという間に固まり始めるのでかなり苦戦

もう少しきれいな仕上がりにしたいので、材料変えてまた作ろうと思っています(*^^*)

石塑粘土で作るのもいいなぁ…(*´∀`*)♪  


Posted by べべしとろん  at 23:12Comments(2) ハンドメイド

2016年05月06日

コレだーーー!ヽ(´▽`)/

少し前に折り紙をニスでコーティングしたアクセサリーを作ったのですが。。。

白のだましぶねを作りたいのに紙だとニスが染み込み過ぎて所々透けてしまう。

どうにか出来ないかな~?と色々考えた所

布を少し加工して折って作ったら良いのでは!?
と思い付いたので早速やってみました(*^^*)


そしたら、、、、
こっちの方が作りやすい&気に入ってしまいました(*ノ▽ノ)

柄物も色々作れるし、布の方が扱いやすくて(笑)

こちらはまだ金具がついてませんので、アクセサリーに仕上がり次第販売予定です(*^^*)

自分用も作って試着~♪(* ̄ー ̄)
  


Posted by べべしとろん  at 19:21Comments(0) ハンドメイド

2016年05月05日

布ナプキンの作り方

早速リメイク方法のご紹介を~(*^^*)

まずは、
・成形オムツ(ない場合はタオルでも可)
・お好きな布を2枚(優しい肌触りの物がオススメ)
用意します。

《裁断》

吸収体用に長方形と、布ナプキン本体用に丸く型紙を作ります。
(サイズは市販の紙ナプキンを広げて同じ位で作ればOK、下着に装着出来るなら丸に限らず自由な形で作って頂いて良いです(*^^*)♪)

成形オムツは吸収体用の型紙を当てて
好みの布2枚は丸の型紙を当てて

ちゃこぺんで線を描きます。

吸収体のは縫い代なし、丸の方は縫い代+1cm分位大きめにカットします。

(吸収体をタオルで作る場合は3つ折りにして、型紙に合わせてカットし形が崩れない様に一辺を縫っておきます。)

《ナプキン本体》

丸い布2枚を中表にあわせて、ちゃこぺんの線にあわせて※縫っていきます。

※返し口用に3cm程は縫わずにあけといて下さい。

縫ったらカーブに切り込みを入れるか、画像の様にぬいしろをギザギザにカットします。
(これをしとくと表に返した時キレイに仕上がります(*^^*))

返し口から表に返し、アイロンをかけるか画像の様にヘラでなぞって整えます☆

《吸収体をセット》


返し口から長方形にカットした成形おむつまたはタオルを入れます。

大体真ん中辺りに入れてならし、一度左右を折り畳んでバランスをみます。

ここだ!という位置を決めたら本体ごとミシンで縫って固定。

《仕上げ》


返し口の縫い代をキレイに仕上がる様に内側に折り畳んで整え、まちばりでとめておきます。

丸~く一周ナプキンの端を縫います。
返し口もこの時一緒に縫ってしまいます。

あとはスナップボタンを縫い付けて完成ですヽ(´▽`)/♪


上手くお伝え出来てれば良いですが(*^^*)

販売用のはまたちょっと違う作り方でやりましたが、この作り方でも問題ないので是非お試し下さいませ~(*´∀`*)

また、多い日に使うナプキンはこれにさらに透湿防水布(湿気は逃がすけど防水)というのをプラスして作るととても良いようです♪

これはまだ試してないのでまた試作、試着したら感想をお載せしたいと思います(*^v^*)

因みに布ナプキンを浸け置きするバケツはホーローや色が濃くてフタつきの物が良いです。

普通の水の色じゃないのでなかなかの迫力が(笑)

何も知らない家族が見たらびっくりするかもなので、なるべく外から見えない様にした方が良いですよ~(*^^*)  


Posted by べべしとろん  at 13:18Comments(0) リメイクハンドメイド

2016年05月04日

honey comb布ナプキン♪

思ったより遅くなりましたが。。。

ハニカム型の布ナプキン、販売開始致しました(*^^*)


子供の成形オムツをリメイクして作ったナプキン、、、使ってみてとっても気に入ったので販売用も製作することに(*´∀`*)

販売用の吸収体には中古の成形オムツではなく新品のタオル(綿100%)を使用しています。

肌にあたる部分にはベビーの輪おむつにも使われている晒(さらし)
柄の方はガーゼ生地なのでふんわり優しいです♪

また、スナップボタンはプラスチック製の物を使っているので金属アレルギーの方にも安心!(*^^*)

実際に使用してから販売!と思って自分用にも同じ物を作ってたんですが。。
こんなときに限って生理がなかなか来ない!

毎月キッチリ同じ周期で来てたのに(*_*)

熊本地震。
頭の中は心配事ばかりだったからそれが影響したのかな?と思います。

テントや避難所での暮らしがまだ続いている方々のストレスは相当だと、ほんとに思います。。。

地震の少しあと、妹が天草に来てくれたのですが、来てくれた次の日にやっと始まりました。

妹の顔を見た事で安心したのかもしれません。

身体面でハッキリ認識すると、ストレスの与える影響ってホントに大きいんだなと改めて思います(*_*)


ここで、
話を少し戻します
布ナプキンの良い所とは。。

①繰り返し使える
②つけ心地が優しい
③生理に対する嫌なイメージが軽減される

③については、
使い捨てだとゴミとして捨てる=汚物と言うイメージになりやすいですが、布ナプキンだとそれがあまりありません。
生理は当然の事であり、嫌なものではないという感覚になるという事ですね(*´∀`*)

これは、私もやってみてそう感じました♪


因みに多い日~少ない日
また、量については個人差があります。

今回ご紹介した布ナプキン、
多い日にも使ってみましたが、なかなかの頻度で換えなきゃいけなかったので少ない日用として販売しています(*^^*)
https://minne.com/bebecitron

あとはおりもの用にも使えますね。

あと、娘のおねしょ対策用にレインコートの生地を縫い込んで作ったナプキンを試しに使って見たところ、、、

おお♪
やはりこちらは防水きいててちょっと位長めに着けてても大丈夫でした(*^^*)

※因みに、おねしょには向きませんでした。
明らかに量が…
対応しきれてなくて漏れまくってました(笑)

多い日用、夜用に防水布ありのナプキンも作ってみようと思っています。

ナプキンについた経血については、バケツに水をはってセスキソーダを大さじ1くらい
(つまりかなり適当です(笑))
入れたものにそのまま浸けとけばお風呂入った時にざっともみ洗いするだけで簡単に落ちます。

あとは絞ってまとめてネットにいれて、洗濯機でいつもの様に洗濯するだけ。

こんな感じでお手入れしてます。
数分で出来るのでほんとに簡単(*´∀`*)♪


布ナプキンの良さを知ってしまったからには、、
是非試して貰いたいです

布オムツのリメイクで作る方法も近々お載せ致しますので興味のある方は是非!

布オムツ無くても使い古したタオルなどでも作れますので、捨てずに取っておくと沢山作れますよ~(*´∀`*)/  


Posted by べべしとろん  at 14:17Comments(2) ハンドメイド暮らし

2016年05月03日

雨でした☆

2日から旦那さんの実家に帰ってました(*^^*)

飼っている訳では無いそうなのですが、行くといつも猫さんがいます(**)


気持ち良さそう

こ~~んなにポカポカ陽気だった昨日とは一転☆
今日は雨風強かったですね

明日は晴れるといいな  


Posted by べべしとろん  at 19:06Comments(0) 暮らし

2016年05月01日

紙と色鉛筆で…☆

GW、、、毎日ポカポカ陽気ですね
外の空気が気持ちいいです

午後、家のなかで過ごしていたら息子がいそいそと何かを作っていました。


A4のコピー用紙を繋げて大きな紙を作り、すごろくを描いてました↑
駒は小さな縫いぐるみやおもちゃを使って…

サイコロも自作です。


無いものを自分で作る…と言うスタイルが私は大好きです。

すごろくの後はここの所ずーーっとやりたかった『海岸で拾い物』を。。。

GW終わったらこれらを使って色々制作予定なのです  


Posted by べべしとろん  at 16:23Comments(2) 子供暮らし

2016年04月29日

爽やかレモンのヘアゴム☆

昨日ようやく完成した粘土小物…♪


透明粘土という物を使ったので少し透け感があります(*^^*)




ヘアゴム部分は
black
milk
shampagne gold
brown
milk tea
の5種類☆

minneにて販売中です(*´∀`*)
https://minne.com/bebecitron

今月中旬頃minneにてご購入頂いた方々には、
震災の影響による運送の遅れもあり、お届けまでに通常よりお時間を頂く事もございました。

熊本県からの配送と知り、温かい励ましのメッセージを下さる方もいらっしゃって。。。

読んで涙が滲みました。

改めまして、
本当に、ありがとうございました。  


Posted by べべしとろん  at 14:58Comments(0) ハンドメイド

2016年04月28日

おしりふきケース☆

すまいるポケットさんのお客様よりお問い合わせがあったとの事で、3点製作しました(*^^*)


おしりふきケース☆

以前お店に置いて頂いていた時にご購入下さったそうで…(*´∀`*)

好きな柄を選んで頂けるよう、すまいるポケットさんに預かって頂いています☆

お気に入りがありますように…(*^v^*)

只今すまいるポケットさんでは、震災支援でベビー用品を無料でレンタルされています↓
(このチラシにはレンタル料金のってますが、現在無料だそうです。)


※1世帯につき1つ。
※衣装については有料です。

すまポケさんのブログでもご紹介されてます(*^^*)
Facebookもされてます。

是非『すまいるポケット』さんで検索を(>v<)/☆
連絡先等も詳しく載せられてます!


だだ、在庫が少な目になってきているそうなので寄付しても良いベビー用品がございましたら是非すまポケさんへご連絡を。。。m(__)m


また、無料貸し出しの期間や希望のベビー用品の在庫等についてもそのつどすまポケさんへご確認下さいませ。  


Posted by べべしとろん  at 20:51Comments(0) ハンドメイド

2016年04月27日

えっ?( ̄▽ ̄;)

少し前の事ですが、載せてなかったのでここで☆

もう年長さんの息子はたまに思いもよらない事を聞いてきます。

例えば…
『ねー、、、パパとママは結婚したと?』

と言うので
『そうだよ』

と答えたら、
『大きくなったら僕はどうなるの?』

と聞かれたので
『好きな人が見つかったら結婚してその人と住むんだよ(*^^*)』

なんてなんの悪気もなく答えたんですが…

なぜかその後
『うわァァァァァーー(TдT)!!!』
『イヤダーーーー!!!(泣)』

と突然大号泣


えっ!?何?!
ママなんか悪いこと言った?!?(;゜∇゜)

と訳もわからずなだめていたら、

『この家がいいーー!。°(TдT)°。』
と涙が止まりません。

笑っちゃいけないんでしょうが、
意表を突かれた私はついつい…(笑)

その後もしばらく
『ここに、、、いたいよ、、、(嗚咽)』
『この家に、パパと、ママと、、、
僕でずっと住む!(時々嗚咽)』

↑イヤ…君の妹入ってないけど?(笑)



足にしがみつく息子…

将来この日の事を思い出して涙ぐむ日が絶対くると思います。

こんなことを言ってくれるのは何歳までかな(´∞`)  


Posted by べべしとろん  at 22:22Comments(4) 子供暮らし

2016年04月26日

焼き上げました♪



ミニチュアパン…♪
色付けまでしてあったものを今日ニスでコーティングしましたヽ(´▽`)/

でもまだ完成では無いのです(´∞`)フフフ  


Posted by べべしとろん  at 19:33Comments(0) ハンドメイド

2016年04月25日

晒のフキン

フキンを縫いました☆


元々刺し子しようと思って買ってた晒ですが…


ちくちく刺し子する気分では無かったため、ミシンでダダダーー!と( ̄v ̄;)ゞ


黄色の縫い目が気に入っています(*^^*)♪


我が家の食器棚には、子供がヨチヨチ歩きの頃からイタズラ防止の為にカラビナをはめています。


大人なら簡単に外せるし、
これ、地震の時に扉が勝手に開くのを防げるんじゃないかと思って、寝室の押し入れの取っ手にも同じように付けてあります☆

効果あるかは分かりませんか…(^-^;

気持ちはちょっと安心です。

茶碗洗ったらすぐ拭いて棚になおした方が安全かも…と思ってフキン多目に作ったんですが。

毎日続けられるかは…正直?です( ̄v ̄;)ゞ  


Posted by べべしとろん  at 21:18Comments(2) ハンドメイド暮らし

2016年04月22日

ありがとうございますm(__)m

地震から一週間以上経ちましたね。
少し落ち着いた印象ですが…
余震はもちろん、しばらくは天気も心配ですね。。(>_<)

夕方サンリブで募金活動をされている方を見かけました。
大きな声で
『お願いします!』
募金箱に預けると
『ありがとうございます!』
と、募金箱を抱えて立ってらっしゃいました。

こちらこそ、宜しくお願いします。


本日は久しぶりになります。
ハンドメイド投稿です。

無事にお渡し致しました☆



18点の消しゴムはんこ!

ご依頼下さったのはモデラートさん(*^^*)

現在のお勤め先を退職されるそうで、一緒にお仕事されていた方々や生徒さんへの贈り物としてオーダー頂きました。

はんこにはイニシャルが入っています☆

今後は《出張レッスン》という形でお仕事をされるそうなので

音楽を学びたい!
でも様々な理由から教室に行くのが困難…

という方にもとても心強いですね(*^^*)

陰ながら応援しております!!

とても素敵なパンフレットを頂きましたので、
興味がある方
☆是非☆
お知らせくださいませ(*^^*)/!

モデラートさん、
オーダー頂きありがとうございましたm(__)m  


Posted by べべしとろん  at 22:23Comments(2) 消しゴムはんこ

2016年04月20日

残念ですが。

失敗しました。
天草だし、いざと言うときの為に浮き輪あったらいいんでは!?
と思って膨らましたら…

こんなに大きかったっけ?

思っていたより大きかったです( ̄. ̄;)
子供がすっぽり入っちゃう


ここからは本題に入ります。
今朝、情報が入ってきました。

被災地では今、空き巣や詐欺が起こっているそうです。

大工さんや消防士のふりをして
『明日は雨だから今のうちに応急処置を』

等と言ってやってくるそうです。

気が張った状況なので、親切な言葉に心を許してしまいそうになるでしょうが…

すぐにお家に入れないで!

身分証や、服装などをよく見て!

警戒が必要です(>_<)

食べ物をあげるからと車に連れ込んで女性が乱暴される事件も起こっているそうです。

もう悲しくなりますが。

実際にこんなことがあるのです。

本当に!
本当にお気をつけ下さい!  


Posted by べべしとろん  at 11:26Comments(6) 暮らし

2016年04月18日

今は大丈夫でも。。。

震源が南に移る可能性も0ではないと言う話を聞きました。
自然の事なので、今後どうなるのかは全く分かりません。。。(>_<)

熊本で怖い思いをしている妹が、そっちもほんとに気を付けてね!と心配して連絡をくれました。
そう言われて、確かに、、、と思いました。

こちらは今、地震が起こる前とほぼ同じような日常を送れています。

前震の時、天草と同じ位の揺れだった阿蘇が、次の日には大きく揺れました。

先程阿蘇の母と電話をしていました。
なんとか携帯の充電ができたとの事で、話をしていたのですが

突然、ガシャガシャガシャ!!!と物がなだれの様に落ちてくる音とただ事ではない様子が、電話を通して伝わってきました。

もう、終わって欲しいと強く思いますが、。
まだ、終わりではありません!
気持ちが少し落ち着いてきた時こそ、
もう大丈夫!と安心せずに…

救援の動きとともに、自分達の警戒も忘れてはいけないと改めて思います。
  


Posted by べべしとろん  at 22:46Comments(2) 暮らし

2016年04月17日

連続で。。。

前震の後の本震は…

前震より遥かに恐怖を感じました。

すぐにスマホで安否確認のメールのやりとりがはじまり、無事を確認しあって

電話も一部繋がって話したりもして

自分では冷静でいたつもりだったのですが

スマホを持つ手の震えが止まらない。。。(>_<)

泣きながら車がブロック塀に潰されたとか、棚が曲がったとか、食器が散乱してる事を電話越しに聞いたりして涙が滲みましたが、

こちらは揺れはするけど物が倒れたり、ケガ人が出たりはないので私が感じた恐怖とは比べ物にならない怖さだったんだろうと思います。

阿蘇大橋崩落のニュースがすごい衝撃で
良く見る風景だっただけに
こんなことが起こるのかと、、、

熊本城が崩れたのもまさかと思いましたが
友達や家族とよく行った阿蘇神社の変わり果てた姿を見た時にはとても悲しい気持ちになりました。

阿蘇は今は少し落ち着いていますが
ミルクロードも一般車は通れない様に聞くので

家族にはしばらく会えないかも。。。(>_<)

と言われています。

電気もまだ来てない様なので電話も控えてます。

一晩、二晩と続けて被害がどんどん広がり、まだ完全に安心出来るとは言えません。
救援物資の問題もあります。

地震がこのまま落ち着いて、終結してくれる事を祈るばかりです。
  


Posted by べべしとろん  at 14:32Comments(0) 暮らし

2016年04月15日

地震が…!( ̄□ ̄;)

昨日はビックリしましたね。

まさかの大地震。。。
天草も結構揺れて怖かった…(;==)(==;)

皆様大丈夫ですか?

地震が起きてすぐは電話が全く繋がらず…
でも友達からラインは入ってきたので、
私もラインとメールで安否確認しました。

昼間も少し揺れたので一瞬ドキッとしつつ…(>_<)

こんな中ではありますが、、、
今日までに作らないと間に合わない事もあり、急いでエプロンを縫いました。


だいぶ前に阿蘇蚤の市で買ったボタンをつけたり、

紐を後ろで結ぼうと思ってたのに思った以上に長すぎて前で結ぶタイプに変更したり、

幅が広すぎた事に後で気付いて一部タックを入れたりしましたが、なかなかいい感じに仕上がったかな?





来週使う予定です☆

しばらくは余震に注意が必要みたいなので、まだまだ油断出来ませんね…  


Posted by べべしとろん  at 22:58Comments(0) ハンドメイド暮らし

2016年04月12日

ミニチュア…(*´∀`*)

先週からちょいちょいこねてるミニチュア達ヽ(´▽`)/♪
めちゃくちゃ楽しい!♪


ホットケーキとCookieなど、左の方のは樹脂ねんど
パンは石塑粘土で作ってみました(*^^*)

樹脂ねんどの方はもうしっかり乾いてたので色付けしましたが、石塑粘土の方はまだ…☆
上手く出来るかな~?(*´∀`*)

こっちにも乾燥待ちの粘土達が…(笑)


何になるかはお楽しみ~♪  


Posted by べべしとろん  at 19:36Comments(2) ハンドメイド

2016年04月10日

スッキリ(*´∀`*)

最近アクセサリー系を作ることが多かったんですが…

作ったあとやろうと思いつつ、なかなか手が出ないのがラッピング☆

作った後、
さて、どんな風にするかな~…?(-u-)
と悩んでるうちに

あっ、そういえばあれも作りたかったんだ~
と作る方に気持ちが行きます(笑)

で、ラッピングは後回し(^^;)

というわけで、お風呂入ってる時とか絶対作る事が出来ない時にどんな風にするか考えてます。

今日は一気にやりました!




達成感~ヽ(´▽`)/♪  


Posted by べべしとろん  at 21:07Comments(2) ハンドメイド暮らし

2016年04月08日

折り紙シリーズ…全部完成!

やっとニス塗り終わりました…


これは『小町(こまち)イヤリング』かな♪
風車(*´∀`*)


で、これは~『商人(あきんど)イヤリング』!

和紙を使ってるのですが、白色は特にニス塗った後所々透けた感じになりました。

これは~『童(わらべ)イヤリング』とか…?


勝手にイメージ浮かべて分類してます(笑)

今日はもう遅いので、minne登録はまた今度…!(*´∞`*)  


Posted by べべしとろん  at 21:57Comments(0) アクセサリーハンドメイド

2016年04月07日

燕のブローチ

ラドールでブローチ作りましたヽ(´▽`)/♪


時間かかった~( ̄v ̄;)-3








minneにはblueのみ登録済みです(*^v^*)♪
なんだか今日は画像の読み込みが遅くてまだ全部載せきれず(^^;)

他のカラーもボチボチ載せて行きます~(*´∀`*)/☆  


Posted by べべしとろん  at 20:30Comments(0) アクセサリーハンドメイド